昨夜、自分でもWindowsが起動しないPCでSSDをMBRからGPTに変換できそうな記事を見つけていたので本日試してみました。
今回はSSDが新品なので、データは無視できるので気が楽です。
試したのは
https://itojisan.xyz/settings/26822/の
方法3: Windowsインストール時にDiskpartを実行する
です。
windows10のインストールディスク(USB)を制作し試してみました。
このインストールディスクを使って起動すると、Windows10の「セットアップ」画面が出てくるので、
そこで「Shiftキー + F10」を押すとコマンドプロンプトが起動しました
「diskpart」
Enter
「list disk」
Enter
ハードディスクの情報が表示されるので、サイズ等を参考に「GPTに変換するディスクの番号(ディスク0など)」を確認します。
変換するディスクが「0」なら
「select disk 0」
Enter
コマンドが実行されると「ディスク0が選択されました」というメッセージが表示されます
パーティション情報を削除するコマンドを入力する
「clean」
Enter
GPTに変換する以下のコマンドを入力
「convert gpt」
Enter
「選択されたディスクをGPTフォーマットに正常に変換しました」と表示されたら変換は成功らしい。
と言う事で変換は成功しました
後はEaseUS Todo Backup Freeの起動用USBディスクとバックアップを取っていたUSBの外付けHDDを繋いでEaseUS Todo Backup Freを起動、外付けHDDにあるバックアップのファイルを指定して、イザ復元!
バックアップを取っていた一年前の状態に戻りました。
後は、windows updateをやりましたら、今回は2時間くらいで最新の状態?(21H2)になったみたいです。
あと細々としたアプリは気が付いたときに入れたら今まで使っていた環境になると思います。
忘れないように今の状態のバックアップを取りました。
そうそう、昨日不明になっていた小さなネジですが、掃除をしていたら発見!
同じところを昨日も探したはずなのに、不思議です。