意味わかりません・・・・・・なんの選挙やったん?
焦点がいつの間にか変わっているというか、まともに知事を選ぶ事から遠ざかってたように感じるわ、ほんまボケボケ!やで。
選挙戦後半になって、政策の部分が出てきたけど、〇〇はんは、元々同じことを言ってたやんか、それが急にええこと言うてるで!みたいになってきたんはなんでや?
結局途中からSNSなんかでタイミングよく?悪く?出たことで焦点ボケたよね
私個人としては人間的に某〇〇さんは信用できひん!なんでこんな流れができたん?数年後後悔せんかったらええねんけどね。
世間様の思いから・・・
「兵庫県民は正しい選択をした」←ほんまやろか?
「既得権益に対してこれからも頑張って」←どういう意味?
「兵庫県民の選択を応援します」←誰が?何を?
「ネットが勝ったことが嬉しい」←こういうキメツケが一番イヤ!
「兵庫県民、やるじゃねーか!」←どういう意味?
「兵庫県民おめでとう」←何が?
「これが兵庫県民の民意ですね」←数年待ってくれ!
「兵庫県民やめたくなってきた」←そうかもね!
「兵庫県民と兵庫県職員の方には同情を禁じ得ない」←職員の方々、応援してますよ!
「稲村さんが落選したことは兵庫県にとっては大きな損失」←この辺が今イチ理解できてないんです・・すみません。
「兵庫県民として恥ずかしい」←どうやろ?時間が立たないとわからないかな????
しかし色々考えさせられる選挙でした、悪夢にならないよう願っています🙏